中国

アプリ

【2019年版、実績あり】オンラインでwechat pay(微信)にチャージする方法!

中国人は財布を持たない?wechat pay(微信)を知っていますでしょうか?wechat payとは中国では微信(ウェイシン)とも呼ばれ、今中国で最も使われてる決済手段です。日本だとコンビニや飲食店など多くのお店でSuicaやPASMOが...
アプリ

【2019年版】Wechat payは日本のクレカで使えるのか?

Wechat payに新展開?つい先日、こんなニュースが飛び込んできました。中国に住む外国人や、WeChat がユーザ開拓に意欲を注いでいる香港・マカオ・台湾の住民は、WeChat Pay アカウントをマスターカード・VISA・JCB が提...
中国

飛行機欠航から中国の性事情についてのディープな夜会〜蘇州・上海編延長戦〜

まさかの飛行機欠航アナウンスがあった瞬間に搭乗口に人が集まるのはいつものことなので、「列が空いたら並ぼう」くらいの気持ちでいました。しかし、15分たっても列は減らず、列が列をなさなくなって来てました。「これはおかしい…」僕は慌てて、搭乗口へ...
中国

美味すぎる焼小籠包と話題のシンガポールスイーツ〜上海・蘇州編4日目〜

日本でも大注目の焼き小籠包を召すもう見所という見所はみたので、本日はゆっくり過ごすことに。チェックアウトも12時だったので、11時10分くらいにしています。まずは焼き小籠包なるものを食べずに死ねないということで、食べに行きます。地下鉄で南京...
中国

買い物好きは必見?上海で美味いもの買い物尽くし〜蘇州・上海編3日目〜

朝から予想外の出来事の連発…そして昨日だいぶ見切ったこともあり、4日目もあるし上海は今日はいいかーと思い、杭州へ行こうと決めました。まず肉餅が食べたい…と思い南京東路へ。一番人気の店はここ「真老大房」。混みすぎてて1時間並んでも変えるかわか...
中国

上海の外せない観光スポット総抑え!〜蘇州・上海編2日目〜

蘇州から上海へ戻る朝は比較的ゆっくりと。再び山塘街を歩きますが、朝は特に見所もないですね。SIMカードがなぜか使えなくなってしまったので、チャイナユニコムのショップへ歩いていきます。いい感じにおしゃれですね。あとは行きと同様上海へ新幹線で向...
中国

東洋のベニス蘇州で世界遺産と水郷の旅・拙政園と山塘街〜上海・蘇州編1日目〜

今年3度目の中国へまたまたやってきました、中国。お前どんだけ中国好きなんだよって話、いやただただ安いからってだけなんです(笑)今回は深夜便飛行機はというと、みなさんお決まりの春秋航空。羽田1:30発の便です。羽田はやっぱり近くていいですね。...
中国

最後まで波瀾万丈!建築好き必見の五大道と解放北路〜天津3日目〜

まずは古文化街へまずは昨夜あまり見れなかった古文化街へ10時くらいなのに朝からけっこうな賑わいです。食べ物屋台もあって楽しそうでした。おみやげを買うのもいいかもしれません。続いて五大道へそれでもタクシーはぼったくる(笑)古文化街から五大道へ...
中国

本場のハルビン満喫!中央大街と松花江とロシア料理〜ハルビン3・4日目〜

中央大街を通り、防洪記念塔へ時刻は10時半くらい。中央大街を北へ向かって歩き、防洪記念塔へ向かいます。途中「原宿春天」という謎の看板。クールだとおもってるんだろうか…パンで有名な华梅西餐厅から、歩いて10分くらいでしょうか、防洪記念塔です。...
中国

ここはヨーロッパ?中国なのにキリスト教会がいっぱい〜ハルビン2日目〜

まずは米麺の朝食2日目がスタートです。2日目はとりあえず、教会群を見て回ろうということにまずは聖ソフィア大聖堂の前にある、无名縁というチェーン店へ。よくメニューがわからなかったんですが、とりあえず一番推されていた辛い米麺を注文。テーブルのサ...
スポンサーリンク