【マリオット特典】河津桜を目的に「修善寺」へ〜伊豆1〜

国内

2月はマリオット特典で修善寺へ

マリオットの特典があったので、修善寺のマリオットへいきます。

修善寺までは車で2時間半くらいなので車でいきます。シーズン的には2/20前後なので、河津桜が目的です。

ただ、調べてみると河津桜の開花は今年は遅くまだ1割くらいしか咲いてなさそうです。

本当に本当に富士サファリパークへ

まずは富士サファリパークへ行きます。一度行ってみたかったんですよねー。

車乗ったままの動物園、絶対に出るなと言われている点、面白いですよね。

入口にはキリンや馬のモニュメントがあります。

ふれあいコーナーや展示コーナーに小動物は展示。

アライグマ、ラスカルみたいです。

カピバラとゼロ距離で触れ合えます。

カンガルーにゼロ距離でご飯あげられるのも素敵。顔が憮然としてて面白い。

オオアラシには壁の外から餌やりです。

さて車に乗って園内ドライブします。各エリアの入口は二重扉になっていて、1枚の扉が開いたら、もう一方の扉は絶対に閉まる仕様。ライオンが別にエリアに行ったりしないようになってます。

まずはライオンエリア。本当にゼロ距離で会えるのがすごい。

檻に閉じ込められた動物を人間様が見るのではなく、動物がメインで人間がお邪魔させていただくという感じが斬新です。

チーターゾーンでチーター見つからなかったです

草食動物ゾーン。ここは草食動物同士が共存しています。サイやキリン、鹿などが同じゾーンにいるのは珍しいですね。

ラクダもいます。コブが大きいですね。

シカの仲間。アイベックスのようなものもいます。

道の駅伊豆ゲートウェイ函南

17時くらいに道の駅ゲートウェイ函南へ。

休憩なのですが、いちごとか名物が売ってました。

マリオット特典で「マリオット修善寺」へ

車でマリオット修善寺へ。かなり広い施設で、山の上に建っている感じが、ゴルフ場のクラブハウスのようです。

広い階段に2階までしかない感じもかなりゴルフ場っぽい。

部屋自体は広くて快適です。

化粧水や乳液などのスキンケアセットも入っているのが素晴らしい。

地元の鮮魚が味わえる「すぎ屋」へ

夜は車で修善寺の「すぎ屋」へ。地元の鮮魚が食べられます。

お刺身5種盛り。味はまあまあですね。新鮮ではあるので、選択肢としてはアリだと思います。

あと中華も有名らしく小籠包も美味でした。

「竹林の小径」へ

修善寺の竹林の小径へ。駐車場が夜なのでなくて困りました。

竹林の小径は23時近くまでライトアップされています。

道としては50mもないくらいのかなりコンパクトなものでした。

22時過ぎに修善寺へ戻ってお風呂に入って寝ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました