朝から雲海を見に行くも見えず…
2日目です。5時過ぎにホテルを出て、雲海を見に行きます。雲海の見えるトマム山ふもとのロープウェイ乗り場まではバスで行きます。

ロープウェイは混雑することもあるようですが、この日は5分くらいで乗れました。
雲海予報によると20%で、見れない可能性が高かったからですかね。

ゴンドラはこんな感じで出ています。

かなり高いところまで登ります。少し怖い人には怖いかもしれません。
雲メニューが可愛すぎる雲カフェ
ゴンドラ野到着駅は雲カフェやテラスが併設されています。

この日は前日の雨のせいか雲海ではなく、雲中。雲がトマム山の山頂まで覆い尽くして視界が悪いという状況でした。

仕方ないので天候の回復を待つべく、雲カフェにて待機。

雲を意識したソフトクリーム雲ソフトや、雲のマシュマロを使った雲コーヒーなど可愛いメニューがたくさん。

雲コーヒーをいただきました。ちなみにコーヒーは酸味強めのフルーティータイプ。これは好みかなと。マシュマロは甘くてふわふわで美味しかったです。
トマムといったらここ、数多の写真で見る「クラウドナイン」
1時間待っても天候が回復しないので、仕方なくクラウドナインへ。クラウドナインとはゴンドラ乗り場からだいたい20分くらいの周遊ルートでナインとはいうものの、7つの雲観察スポットがあります。
ちなみに、クラウドナインは英語で「この上なく最高」という意味。スポットが9つあるわけではないそう。

クラウドバー。本来ならここから雲海を見下ろせるはずなんですけどね。
あとははしごが少し濡れていて滑りやすいので注意。

クラウドウォーク。強いて言えばちょっとだけ雲海っぽい?

クラウドベッド。雲中だとこれは全く趣ないですね。

雲海郵便局。ポストの色が可愛すぎる。
結局カフェでだらだらしてた時間も含めて、2時間くらい過ごしてしまいました。
森のレストラン「ニニヌプリ」で海宝丼の朝食をご
ゴンドラとバスでホテルへ戻ります。

途中カプセルフィギュアがあったので、回しました。水の教会でした。トマムのタワーが欲しかった…

朝ごはんを食べに森のレストラン「ニニヌプリ」へ。歩いて10分近くは掛かるのでしょうか?一応全て屋内を通っていけますが、かなり遠目です。

ニニヌプリ自体は広く席には困らなそうです。め

名物は海宝丼。サーモンやホタテなどがブロック状になっていて、ご飯に盛って食べます。

フレンチトーストも名物です。たっぷりの生クリームとともに。


チェックアウト後に駐車場から。ツインタワーはとても綺麗ですね。



ちなみにホテルと反対側はファームエリア。牛に餌をあげたりできます。
最高のシーズンのファーム富田へ
車でファーム富田へ向かいます。1.5時間ほど。単調な山道なので眠くなるので、要注意。

駐車場は入るのに20分ほど待ちました。ら
ラベンダーガーデン。ちょうどラベンダーがオンシーズン、見頃で美しいです。

他の花々も綺麗に咲いていてちょうどよい時期でした。7月半ばは良いですね。

惜しむらくは時間が30分しかなく超駆け足で回ったこと。このあとは旭川でレンタカーを返し、特急サロベツで稚内に向かいます。特急サロベツは1日3本しかなく乗り過ごすと、5時間後とか。絶対に遅れるわけには行きません。
特急サロベツで稚内へ
旭川駅のオリックスレンタカーで車を返したのが13:27。そこからダッシュで旭川駅まで走り、旭川駅で切符を引き換え、サロベツに飛び乗ったのが13:32。危ない、ぎりぎり乗れました。

13:35の特急サロベツで、17:25に稚内駅到着。

車内販売とかはなく、途中停車駅も自販機があるのは名寄くらい。

進行方向左手側には利尻が見えるはずなのですが、今日は見えず。

稚内駅に着くと、ワッカナイセレクトというお土産屋さんと食事店が入った小さな商業施設があります。

稚内の気温は17:30で24度。しかしながら、海風が強くかなり涼しい。
そしてここは日本最北端の線路。ここが日本で一番北です。これてとても嬉しい。

そして駅前にセコマがあります。極北まで網羅してるからセコマは素晴らしい。
稚内のビジネスホテル、ドーミーインへ

駅から5分ほどでドーミーインへ。稚内といえばドーミーインかサフィールホテル。サフィールホテルに泊まりたかったのですが満室。稚内はサフィールホテルかドーミーインくらいしかまともなビジネスホテルはないため、満室になりがちです。
ベッドがあるだけのシンプルなお部屋。マンゴープリンがプレゼントとしてあります。

部屋はシンプルであまり広くはないです。清潔ではあります。

お昼を食べていないので、セコマで買ったカツゲンと塩パン。ちょっと食べて夕日を見に行きます。
夕日を見にノシャップ岬へ
駅前のタイムズのカーシェアで1時間車を借りて10分ほどのところにあるノシャップ岬へ。ノシャップ岬は日本海側にあり、夕日は利尻川に沈むので夕日の名所として有名。

イルカのモニュメント。
ご覧の通り見事なまでの曇。

ノシャップ岬の看板もいい感じです。
しかし、全く夕日は見えない…
土木遺産「稚内港北防波堤ドーム」

樺太航路が続いていた頃、ここの近くまで鉄道が通っていました。しかしながら、風も強く波飛沫がかかることから昭和6年に防波堤が作られました。
500m近くでしょうか?弧を描いた四分円のアーチ状の防波堤です。
コンクリート打ちっぱなしの趣のある土木建築でした。
稚内名物「たこしゃぶ」を食す
稚内名物のたこしゃぶを食べに行きます。有名店の車屋源氏や北の味心竹ちゃんは埋まっており、いくつかの店を探し、入れたのは居酒屋いつみ。ここも最後二組くらいで入れました。

日曜で漁がやってないからか、タコが冷凍なのが残念。味自体はまあまあですね。

お刺身自体もまあめっちゃ美味しいというわけではないですが、普通には美味しいですね。
名物が食べられて良かったです

コメント