中国 天一閣と寧波の海鮮を食す〜黄山・寧波4日目〜 最終日は寧波を探索!今日のテーマはゆっくりすること。昨日3万歩歩いたせいか、トイレに行くにも筋肉痛で大変でした。朝8時に起きて2時間ほど仕事。10時過ぎにホテルを出ます。寧海食府は11時開店らしいので、天一閣へ行き、その後寧海食府へ向かうと... 2020.01.20 中国旅行
中国 黄山・宏村・西逓、黄山の世界遺産巡りの旅〜黄山・寧波3日目〜 3日目、黄山を下ります3日目です。今日は黄山を下り、宏村、できれば黄山温泉にも行ければと思っています。ルートとしては、白雲賓館から光明山頂に登り、日の出を見ます。日の出を見た後、光明山頂から群峰頂を登った後、飛来石まで行きます。飛来石で折り... 2020.01.19 中国旅行鉄道
中国 【世界遺産】奇岩と奇松で有名な「黄山」に登る〜黄山・寧波2日目〜 朝、寧波から黄山北駅へ朝7時5分発の上海虹橋行きに乗るために6時半に宿を出ます。宿から寧波駅までは徒歩10分程。今日の切符はこの2枚です。朝の寧波駅。ホームが本当にたくさんあるんだなと改めて認識。日本にこんな場所あるだろうか。むかいの寧波の... 2020.01.18 中国旅行鉄道
中国 【往復1.6万】海鮮の街「寧波」と世界遺産「黄山」の旅〜黄山・寧波1日目〜 今度の旅は寧波と黄山へ1月の三連休に有給を1日ぶつけて3泊4日の寧波・黄山旅です。中国行かないとそろそろ中国語忘れるなあ…ということで久々に中国へ。1年10ヶ月ぶりです。いや、中国語忘れるなあというのは建前で、本当はまたセールで安くとれたか... 2020.01.17 中国旅行
アプリ paypay、LINE payは中国で使えるのか? paypayがalipayと、LINE payがwechat payと提携このブログにwechat関連でたどり着かれつ方が多いので、備忘録も兼ねて少し記載しておきます。paypayの20%還元が話題の今日この頃ですね。そんな中でLINE P... 2018.11.28 アプリ中国旅行
中国 上海はスタバだらけ?上海のスタバに思わず行ってしまう5つの理由! スターバックスは中国でも便利で快適!今回の旅でわかったこと、それはスタバがすごすぎる、神すぎるということです。実際この旅3泊4日でスタバに10回入ったかもしれません。なぜ私は上海においてスタバに行ってしまうのかその理由をお教えしましょう!1... 2018.11.16 中国旅行
アプリ 中国で最も便利な乗り物!mobikeの乗り方をご紹介! 最近日本でも流行りつつあるシェアバイク最近日本でも、シェアバイクが流行りですね。先駆けとなったのは、ドコモの東京自転車シェアリング。30分150円で都内の様々な場所で借りて、返せるかなり便利なものです。他にも、メルカリのメルチャリ、北九州や... 2018.09.29 アプリ中国旅行
中国 絶景を見に行こう!上海・田子坊と夕暮れの豫園へ〜杭州・上海編3日目〜 焼小龍包から最高の朝を迎える!もはや上海もわりと見尽くした感(動物園・ディズニー除く)あるので、どこへ行こうか迷ったのですが、シャンシー西駅に近いので、そちらへ。以前も行った焼小籠包の店へ向かいます。控えめに言ってここの焼小籠包は上海で食べ... 2018.03.13 中国旅行
中国 一見の価値あり!杭州の世界遺産・西湖で最高の散策と夕日を〜杭州・上海編2日目〜 午前中は河坊街でお土産をGET!昨夜来た河坊街日が出てから来たらとても美しそうだったので、河坊街へ。予想通り写真映えもする場所でした。ここには杭州名物、龍井茶のお店があります。ここが一番のお土産街なので、買ってみます。だいたい小さな缶で、1... 2018.03.12 中国旅行
中国 たった3,990円。超格安で中国にまた行ってきた!〜杭州・上海編1日目〜 東京駅から茨城空港へ今回の旅は1月のセールで思いつきでとったのと、茨城空港からの上海便が安かったため。茨城空港から。茨城からだとセールで3990円、燃油サーチャージいれても5000円でいけるのがいいですよね!茨城空港へは東京駅から500円の... 2018.03.10 中国旅行