【サウナシュラン殿堂入り】知床の最高の宿、北こぶしに泊まる!〜知床2〜

国内

「らぅめん青葉」は2025年ナンバーワンラーメン

2日目です。今日は札幌から、旭川、網走監獄、知床まで向かいます。移動だけで6時間以上かかります。

朝は7時半にホテルを出て出発。

2時間ちょっとで旭川、「らぅめん青葉」へ。

9時半のオープン前についたのですが、すでに7-8人待ち。隣の待合室でメニューを注文して待ちます。

10分ほどで旭川醤油ラーメン。

煮干しと昆布の魚介スープに、鶏油・ラードの脂の旨味、さらには醤油の旨さがあわさったダブルスープ。

旨すぎます。歴代No.1ラーメンかもしれません。

First loveの聖地、就実の丘へ

旭川といえばFirst loveの聖地。とはいえ、だいぶ前に見て忘れたのですが…

ラウンドアバウトの交差点。

30分くらいかけて就実の丘へ。デートした場所ですね。ここだけ小高くなっていてかなり景色が良くて北海道を感じました。

「道の駅 遠軽」は足湯付きの温泉

旭川市内に戻り、旭川紋別自動車道を走ります。終着地の遠軽のインターから1分程度で道の駅遠軽です。

たまたま休憩のためだけに寄った場所ですが、意外と楽しい。

まず黒曜石の名所らしく、アイスクリームも真っ黒なGeoという名前のものが売られていました。

黒ゴマ味。ベースのバニラソフトクリームも近くの牧場のものを使っておりおいしいです。

そしてなんと足湯があります。夏だからそこまで求めていないですが、ポカポカ。

サマースキーや森林アスレチック、ジップラインなどもあり、けっこう遊べる場所だなと思いました。

北海道開拓のシンボル「網走監獄」へ

網走監獄です。ちなみに網走刑務所も近くにありますが、こちらは本当の刑務所で観光禁止なので注意。

網走監獄は博物館になっています。

もともとあった網走監獄を移設して作ったとのこと。本当は元の場所にあってほしかったですが・・・

正門。ここを通り入所し、ここを通り出所する

重要文化財の庁舎。刑務所を管理する人々の部屋です。いわゆる管理棟。いまはここが博物館になっており、北海道開拓の歴史が学べます。

北海道開拓の主役は、罪人たちだったのですね・・・そして彼らには自由民権運動を行っていた者たちも含まれると。

休泊所。北海道の道を開拓して、自分たちで小屋を建て、寝るとのこと。本当に過酷な環境ですね。

舎房および中央見張り所。中央から5つ、放射線状に監獄が伸びます。

ベンサムが提唱したパノプティコン。中央からいつでも見られる構造故、いつみられているからわからず悪事を働かないという構造。中に人がいたとしても逆光なので舎房側からはわからないのもポイント。

フーコーが「監獄の誕生」で社会風刺に使ったことでも有名ですね。

放射線状に長く伸びた舎房は上から日が差して美しい。

ただ、部屋自体には虫などが入ってきておそらく快適ではないだろうなと。

冬は暖房が用意されるよう。熱は分散されるようになっているようです。

風呂場。結構リアルですね。

髪洗うのは何分、入浴は何分と全て決められているようです。

お土産を買って、網走監獄を出ます。16時頃。

そこから1時間ほどかけて知床へ向かいます。

知床八景の一つ「オシンコシンの滝」へ

17:15にオシンコシンの滝。ウトロへの道沿いにあります。

流量と落差があって綺麗な滝ですね。海に注ぐ直前に滝があるのが素晴らしい。

サウナシュラン殿堂入りのリゾート「北こぶしリゾート&ホテル」へ

さて、本日の宿、北こぶしリゾート&ホテルへ。サウナシュラン殿堂入りの高級リゾートホテルです。

くまのロゴが可愛い。

ロビーも広く、綺麗で素晴らしい。ホワイトウッドの香りが素晴らしいです。

ホテルの部屋からはウトロ港が望める絶景。本当に最高です。今までで一番の部屋かも。

夕暮れのウトロ港。港湾関係者の車も見えたりしますね。

知床ならではの鮭の旨味「圓子水産」

夕飯を予約していないので、近くのお店へ。ちなみに北こぶしは夕飯が美味しいらしく次回は行ってみたいですね。

ホテルに紹介された圓子水産。ホテルから5分くらい、予約は受け付けておらず、18時過ぎに行ったらギリギリ入れました。

鮭丼。お茶漬けにして2度楽しめます。

知床のある斜里町は鮭の水揚げナンバーワン産地。

旨すぎてぶっ飛びます。これで2500円ほどだからたまらない。

不時知(ときしらず)。マスも脂たっぷりで美味。

ウトロ港目の前の北こぶし。こんなところにあるから絶景ですよね。

マジックアワー。きれいすぎる。

サウナシュラン殿堂入り、オホーツク海を臨むサウナへ

ご飯も食べたので念願のサウナへ。

写真はHPから拝借してます。北こぶしはサウナシュラン殿堂入りの宿。

SAUNACHELIN 2024
SAUNACHELIN(サウナシュラン)とは、毎年11月11日の“ととのえの日”に全国のサウナ施設の中から、様々な業界の「プロサウナ―」が審査委員となり、その年の“今行くべき全国のサウナ施設”上位11位をランキング・表彰するサウナ界のミシュ...
https://www.shiretoko.co.jp/onsen/

窓からはトロ港が見られる絶景。サウナに窓がついているだけで珍しいのに、景色も素晴らしすぎる。

本当に気持ちよい。しかも丸みがあって、優しいんですよね。

https://www.shiretoko.co.jp/onsen/

階段で屋上に上る「とこのいテラス」。知床の「とこ」と「ととのい」をあわせた造語。

海風が気持ちよく、空も開放的。270度くらい周囲が見渡せ、本当に素晴らしく整えました。

確実に過去3本の指に入るサウナでした。

ちなみにサウナを出ると、牛乳とアイスがおいてあります。オールインクルーシブなので無料!

温泉/サウナ | 北海道 世界遺産|北こぶし 知床 ホテル&リゾート【公式】

オールインクルーシブのラウンジでひと休み

サウナ後はラウンジで一休みします。22時までであればお酒が飲み放題です。レモンサワーを飲みながら、ミックスナッツ・シュークリーム・ミニプリンなど色々食べられていいですね。これもオールインクルーシブならでは。

もちろんビールもありますし、焼酎やノンアルドリンクもあります。

最高なサウナで整った後に、ラウンジと気持ちの良いソファでのんびり。本当に最高の時間です。

ちなみにミニ流氷館がありました。夏なので流氷は見えないのですが、ここでみられるのはいいですね。

北こぶし、最高の宿です。移動時間も長かったので、寝ます。2日目終了。

コメント

タイトルとURLをコピーしました